高尾山(たかおさん)|都内にあるバラエティ豊かで初心者に優しい山

登山

川口から車で1時間半(下道)、東京八王子市にある高尾山に行ってきました!登山初心者にもとても優しく、登りやすい山でしたよ!

登りやすさ★★★★★
山頂でゆったり★★★
山頂からの眺め★★

目次

川口市から東京都八王子市の高尾山へ

川口市から八王子の高尾山まで、下道利用して車で1時間半程度です!このくらいの距離なら運転も疲れることなく行けますよね。朝の7時すぎに川口を発したので、高尾山の駐車場に到着したのは9時前でしたが、市営駐車場(第1)はすでに満車…係の人の誘導に従い、少し奥の民家に囲まれた駐車場へ。まだ第2・第3駐車場は開放されてなかったので収容可能台数は結構ありそうです。

民家の中の駐車場へ…

登山口まで

駐車場から歩いてすぐのとこに「高尾山口駅」があります。休日の朝だったので結構な人で賑わっていました!!団体さんが多くいらっしゃいましたね。
しかしこんなに登山口付近に駅があるなんて…だからこそいろんな方が訪れるのかもですね。今はコロナの影響がありますが、普段は外国人も多そうです!

すごい人だかり!
なんと、高尾山口駅から直接温泉に行けるんです!!登山後の温泉はここに決まりましたね(笑)
高尾山口駅側道を少し歩くと、高尾山ケーブルカー駅が見えてきます。駅を左に見ながら進み(黄色→)、登山口へと進んでいきます。この辺りはお店も賑わっていてゆったり観光もいいですね。
いざ高尾山登山だってばよ!!

登山口から山頂まで

アルトは下調べがたらず現地で知ったのですが、高尾山はいろいろな登山コースがあるみたいです。今回アルトはスタンダードな登山コースであろう「1号路」を選択しました。

いろいろな登山コースが!何度もいかねば!!
登山道はこんな感じの整備された道です。とっても登りやすく、家族連れの方も結構いらっしゃいました!
登山途中には食事ができる休憩所が何箇所かあります。トイレもあるので安心。
自販機の値段は下界より若干高め。
順調に1号路を進んでいましたが、吊り橋があると看板で判明しましたので、途中で4号路に変更!!しちゃいました(笑)そのまま1号路を進めば登山中の良い休憩スポットとなる「薬王寺」がありましたが、吊り橋の欲求に負けちゃいました…
これまで1号路は整備された歩きやすい道が続いていましたが、4号路少し雰囲気が変わります。霧も出ていてちょっと神秘的…でもないですか?(笑)
目当ての吊り橋!!いい感じ!!!歩く時揺れるので少し怖いです(笑)

山頂

登り初めて約1時間で山頂に到着しました。今回は少し早歩きだったような気がします。山頂にもしっかりお食事処やお店があり、ビールも楽しめるんです。あまり天気がよくなかったですが、多くの人で賑わっている山頂でした!ただ、ものすっごく曇りだったので眺めは楽しめず。もともと山頂からの景色を楽しむというよりは山頂までの登山を楽しむ山!な感じがします。

山頂到着!!家族連れが多いです!
最近は山頂の気持ちよさの中で読書(kindle)がアルトブームです。これにホットコーヒーが最強の組み合わせ。おすすめです。

約40 分山頂でゆったりしてから下山!帰りはしっかり薬王寺にも寄って1号路で帰りました。トータルで40分程度で下山することができました。ほんとお手軽登山にはもってこいの山だと思います。

今回の温泉は登山前から発見していた、駅からすぐの「極楽湯」へ。大人一人1200円(土日祝)となかなかのお値段ですが、炭酸泉や細かいバブルが出ている湯(名前忘れちゃいました…)があってしっかり癒されました!
最後はしっかりコーヒー牛乳です!!今回も最高な登山でした〜!

Follow me!

コメント

タイトルとURLをコピーしました