こんにちは。あるとです。
自宅のお風呂の空間を癒しの空間にすべく、カビ殲滅作戦を実行に移しました。
カビ殲滅準備はこちらから。
【カビ撃退】お風呂のカビを殲滅させたい(準備編)
敵は粘り強く、なかなか落としきれない箇所がありましたが、なんとか勝利したと言えるレベルにすることができたので、報告します。
目次
カビキラー
今回の勝因は、なんと言っても「カビキラー」です。
カビキラーを吹きかける→放置する→シャワーで流す、で目立つカビは除去できました。
手こずったのは浴室天井に発生したカビです。
カビキラーは自身の目線より上に位置する場所へのスプレーはしてはいけません。
なので、目線より上の壁や天井のカビを除去する際は、棒つきのスポンジ等にカビキラーを吹きかけ、そのスポンジで塗り付けます。


壁や天井にカビキラーを塗り付けた後、今回は汚れがひどかったので約30分(通常は数分)置いてからシャワーで流しました。
ここ感動ポイントなんですけど、あると家族を苦しめていたカビが「スー」と浮いて水と一緒に流れて行くんです。
感動して見入ってしまい、撮影を忘れてしまった・・・。しゃーなし。
Before・After
それでは今回の成果を。






完全に殲滅・・・とは言えませんが、「汚い」から「まあきれい」くらいにはすることができたのではないかなと思います。
そこまで念入りな準備もする必要がなく、ある程度きれいにすることができますので、「お風呂汚いな」と感じている方はぜひやってみてください!
終わりに
当初考えていたのは「カビ殲滅」だったので、お風呂に黒い箇所がなくなるまできれいにしてやろう、と意気込んでいたのですが、それはなかなか厳しかったです。
定期的にお風呂掃除を続け、いつかは「カビ殲滅」させます。
カビ以外にも普通に汚れで汚かったので、日々の掃除が大切だと感じました。
あるととしては、奥さんがお風呂入った後、「きれいになっててよかった。ストレス減る〜。」と言ってくれたので良しです。世界は平和です。
それでは今回はここまで。
コメント