みなさんお疲れ様です!!登山初心者のアルトです。
埼玉県川口市から高速使用で約1時間半(渋滞がない場合・・・)で行ける、東京都八王子市と神奈川県相模原市との境界にある陣馬山(じんばさん)に行ってきました。
気軽に登ることができ、山頂はとっても広いので、初心者の方やお子様連れの家族にもおすすめの山です!
目次
陣馬山(じんばさん)とは?
陣馬山(じんばさん)とは、東京都八王子市と神奈川県相模原市緑区との境界にある標高854mの山です。
山頂には大きな白馬の像があります!
Wikipediaによると、この白馬の像は1960年代後半に現在の京王電鉄が観光地として売り出すために山頂に白馬の像を建てて陣馬山の象徴としたそうです。
東京から日帰りで行け、登山道が緩やかで歩きやすいので、初心者におすすめの山なんです!

アルトが歩いた道は青色で塗られた箇所です。
今回は①陣馬山登山口→陣馬山山頂(約75分)(一ノ尾根)、②陣馬山山頂→陣馬山登山口(約65分)(栃谷尾根)の合計行動時間は約140分、移動距離は約8.7kmでした。
陣馬山登山口付近の駐車場
陣馬山の登山ルートはとても多いです。
今回は陣馬山登山口(沢井川せせらぎの広場 陣馬山登山口)から陣馬山山頂を目指しました。
利用した駐車場は、
〒252-0182 神奈川県相模原市緑区澤井に所在の、
「陣馬のふもと駐車場」
です。
こちらの駐車場は道を挟んで2箇所あり、合計で12〜13台駐車可能な駐車場です。
埼玉県川口市を朝5時40分頃に出発し、遅くとも7時30分に到着する予定だったのですが、渋滞で到着したのは8時50分でした・・・
まだ駐車場に空きがあったので、なんとか停めることができました。
駐車場から登山口まで歩いて10分程度で、途中に公衆トイレもあります。



ょう!登山口にはトイレはありません。
陣馬山登山口から登山開始、一ノ尾根コース
朝9時前に登山スタートしました。
登山口付近には登山の準備をしている団体がいらっしゃいました。


今回は、一ノ尾根経由で陣馬山山頂へ向かい、帰りは栃谷尾根経由で下山することとしました!





山頂まではこのような山道が続きます。

最後は木で作られた階段を登ります!
陣馬山山頂に到着、広くてとっても気持ち良い!
登山開始から約75分、10時15分頃に陣馬山山頂に到着しました。
山頂は人が多かったです。
特に難しい箇所やキッツイ道もないため、登山初心者も問題なく登ることができ、登山途中・山頂共に小さなお子様連れのご家族がたっくさんいらっしゃいました。
山頂はとても広く、テーブルや椅子も充実しており、ゆったりしながら山頂からの眺めを楽しめます。

山頂は芝生が広がっているので寝っ転がっている人やお昼寝している人たちがいましたよー!!



芝生直のコンロ使用は禁止なので、コンロ敷き板を使用しましょう。
コンロ敷き板は山頂に常備されています。


下山、栃谷尾根コース
山頂でゆったりしすぎた後、12時25分頃に下山を開始しました。
この時間には山頂の芝生のスペースが結構埋まってしまうほど人が増えてました。
下山は栃谷尾根コースで!
途中まで山道、あとはアスファルトの道な下山でした。





今回のトータル歩行距離は約8.7km、移動時間は約140分でした!
山頂でゆったりできる度はとっても高く、登山初心者でも大丈夫な山ですので、みなさんもぜひ登ってみてください!
山頂で横になるのは最高ですよ!
温泉・さがみ湖温泉 うるり
今回の温泉は、陣馬山登山口付近から車で約20分の、
〒252-0175 神奈川県相模原市緑区若柳1634 さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト内
「さがみ湖温泉うるり」
へ行きました。
さがみ湖リゾートプレジャーフォレストとは、自然を楽しむことをコンセプトとしたレジャーランドで、遊園地やBBQ施設、キャンプフィールド等が揃っており、今回利用した「さがみ湖温泉うるり」もこの中にあります。
さがみ湖リゾートプレジャーフォレストへ車で入る際に1,000円支払いますが、温泉利用時に返金されますのでご安心を!
温泉の料金は大人一人1,080円(土日祝、平日は850円)で、別途420円(土日祝、平日は320円)で岩盤浴も利用できます。
露天風呂はもちろん、炭酸泉やサウナ、寝ころび湯等様々な種類の温泉があり、ゆったり登山の疲れを癒すことができました!

施設内にはお食事処もありますよ。
コメント